
マンション経営とは
シンプルに言うとローンで購入し人に貸し出すだけ
自身のお金を使わないで資産形成ができるのが魅力です
(レバレッジ効果)
月々のローンの返済は家賃収入で賄われるため月々わずか数千円の支出で始められます
Merit
MERIT
メリット
マンション経営のメリットは大きく分けて3つ
生命保険効果

年金対策

税金対策

生命保険効果
投資用マンションを購入する場合、住宅ローンを利用することで生命保険の効果が期待できます。当社が提携している金融機関では住宅ローンの利用に際し、団体信用生命保険に加入することを義務付けており、万一、ローン返済中に死亡したり、所定の重度障害を負った場合にはその保険で住宅ローンの全残債額を償還することができます。投資用マンションの所有権と家賃収入はご家族に託されますので、残されたご家族の生活を守ることができるのです。


全残債務償還
年金効果
賃貸マンション経営では、物件の購入(建築)費用の返済が終わってしまえば、家賃収入が毎月の収入として自分の手元に残ることになります。現役のうちに購入(建築)費用を完済できるように返済スケジュールを組むことができれば、老後は年金だけでなく、アパート経営・賃貸マンション経営による収入を得ることができます。しかも、一般的な保険との決定的な違いとして収入に期限がない事が優位点としてあげられます。保険商品は、自身の積み立てに運用益を足した金額を10年~15年で分割受け取りするものが一般的です。この商品設計は、人生80年時代と言われていた時期にはマッチしていた商品になりました。しかしながら、現在は90歳100歳まで生きることもありえます。マンション経営は、期限の定めがなく収入を得られ、また次の世代にも受け継がれていく点で新しい時代の年金商品としてマッチしているといえます

税金 対策として

マンション経営を行う際、税務上の観点から見ると事業を行っている扱いになります。
※あくまで税務上の取り扱いです
そしてマンション経営を行うと様々な経費が発生します。
その経費と自身の給与を損益通算する事で自身の給与収入から払いすぎた税金を還付する事が可能になります
給与収入-不動産マイナス=節税効果
【不動産の節税効果の仕組み】
減価償却・・・建物の本体部分購入額を既定の年数で償却し経費に算入できます
借入金利息・・・不動産購入時の利息(建物部分)を経費算入できます
雑費・・・不動産運営に係る交通費などを経費計上可能
この経費部分があるため
家賃収入-経費=不動産による収支
となり実際の収支がプラスであっても税金が戻る事があります
